バレンタインデーに義理チョコを頂けたので、ホワイトデーのお返しを忘れてはなりません。むしろ、3月14日がホワイトデーだということを覚えておかないといけません!
遥か昔に本命チョコを頂いたときには、それなりのご予算で、それなりのモノをお返ししていました。今にして思えば、その時のほうが「お返し」を楽に選べていた気がします。
年齢を重ねる毎に、義理チョコに対するお返しは苦労します。特に会社関係で社外から頂いた義理チョコに対するお返しは、自分自身の品格を大きく左右します。←大袈裟?
そこで、ホワイトデーに何を選ぶのが無難なのかを真剣に模索してみました!
ホワイトデーのお返しは?
引用元: OZmall東京女性のホンネを大調査 ホワイトデー編
ネット上で探しまくってたら、こんなに良いデータを見つけました。「なにが欲しい?上司や同僚から、義理チョコのお返しギフト」という、今の私が欲しがっていた調査結果です。
意外にも当たり前の結果が出ていて、内心ホッとしています。もしも1位がAmazonギフト券だったら…とかちょっと妄想していました(笑)
この調査結果を見る限り、やっぱり消えモノが一番なんですね。
お値段は?
さて、上記の調査結果には金額的なものがありません。そこで、別の材料を仕入れてきました。
引用元: excitニュース男性の皆さん、ホワイトデーのお返しにいくらかけますか?
えーと、つまり、500円~999円と1000円~1999円の2段階と幅広いですね!
さて、分析します。
私が頂いた義理チョコのお値段は、モロゾフのチョコレートだったので500円くらい。それに対するお返しが同等の値段で良いのかどうか?見栄を張るなら、倍の1000円前後と言ったところでしょうか?
さすがに役職が付いている身分なので、多少なりにも見栄を張るのも大事と考えます。ですが、倍以上のお値段のお返しは、勘違いしていると思われそうなので…
独断と偏見で導き出した金額は、頂いた義理チョコのお値段の1.6倍くらい!500円で800円のお返しくらいで如何でしょうか!
ちなみに、イトーヨーカドーネット通販では2017年のホワイトデー商品が厳選されています。
イトーヨーカドーネット通販 2017ホワイトデー
ホワイトデーのお返しをパッと選んで、受取はセブンイレブンなので便利ですよ。ホワイトデーのお返しを、彼女や嫁に見られたくない人は、こういった方法をオススメします(笑)