スマホとタブレットで使い分け

モバイルバッテリーの容量は、パッケージや説明書にある「mAh」という単位で表されます。

ちょっと画像が粗いですが、赤部分には「6700mAh」と表記があります。

モバイルバッテリーの容量もピンキリで、ネット通販では1500~20000mAhくらいのものがあります。

リアル店舗で販売されているモバイルバッテリーは、3000~10000mAhくらいが並んでいますかね。

ただでさえモバイルバッテリーの種類が多いのに、容量まで考えないといけなくなると余計に迷う…

とはいってもモバイルバッテリーのコンパクト化によって、最近では10000mAh前後と20000mAh前後が主流になりつつあります。

外出してモバイルバッテリーを使うシチュエーションがあるなら、下記のパターンで選べばよいでしょう。

  • スマホなら10000mAh
  • タブレットなら20000mAh

現実的に持ち運べる重量

上記であげた容量の線引きですが、これはモバイルバッテリーをカバンやバッグに入れて持ち運ぶことを想定しています。

仮に容量20000mAhのモバイルバッテリーを、ショルダーバッグやボディバッグに入れて持ち込んだとします。

これを例えるなら、350ml缶ジュースをカバンに入れっぱなしの状態となります。

無駄に重いし、カバンのスペースが勿体無い!

そもそも外出しているのですから、スマホのフル充電は1、2回できれば良いですよね。

なら10000mAhで十分事足ります。

わざわざ苦労してまで、20000mAhのモバイルバッテリーを持ち歩く必要がありません。

20000mAhのモバイルバッテリーを持ち歩くのであれば、タブレットを持ち運ぶバッグくらいが良いでしょう。

タブレットのバッテリー容量はそれなりに大きいので、20000mAhのモバイルバッテリーの方が安心して使い倒せます。

私はボディバッグにモバイルバッテリーを常備しています。

仕事以外ではスマホしか使わないので、10000mAhリチウムポリマー(薄型)か6000mAhリチウムイオン(分厚い)のどちらかです。

財布、タバコ、小銭入れ、そしてモバイルバッテリーくらいが丁度良いのです(笑)