ネット通販を利用する
以前、同僚との雑談でナイスなアイデアを聞いたので記事にします。
同僚の子供は大学生で県外にいるのですが、月に1度くらいのペースで食料品などを送っているようです。
私も経験がありますが、実家から送られてくる食料品などは本当に助かります。
昔は親が買い溜めしたものを送ってくれていたものですが、最近ではネット通販という大変便利なものがあります。
- 食料や雑貨などが全て揃っている
- 自宅にいながら注文と支払いが可能
- 指定した場所に届けてくれる
- 時間帯もおおよそ指定可能
ネット通販の利便性を活かせば、県外で一人暮らしをしている子供に食料品を送ることができるんです。
「ネット通販は自宅に届く」という考えしかなかったので、こんな使い方は思いつきませんでした。
手順
まずネット通販で、送りたい食料品や日用品や雑貨品などをカートに入れます。
支払いに進む段階で、送り先を子供の住所にします。
時間帯指定もできるはずなので、子供が家にいる時間帯を指定しておきましょう。
支払いさえ済ませば、後は勝手に子供に届きます。
電話やLINEなどで、届く日時を教えておいた方が良いでしょう。
サプライズ的に内緒でも構いませんが、子供が家にいなかった場合は不在票が入りますね(笑)
どちらにしても、必ず届くはずなので問題はありません。