私も妻も共に40代で、子供2人は高校生と小学生です。

年収350万円という数字は、私(会社員)と妻(パートタイマー)の分を合わせたものです。

低所得の私に連れ添ってくれてパートにも出てもらい、本当に妻には感謝の言葉しかありません。

貯金はゼロでも家庭円満

私だけの年収なら24万×12ヶ月=288万円くらいで、手取りにすれば20万円くらいしかありません。

そこに妻の稼ぎが上乗せされるので、25万円くらいで生活している計算になります。

参考までに、今年の平均的な出費はこんな感じになりました。

家賃 50000円
食費 60000円
光熱費 20000円
通信費 30000円
雑費 90000円

雑費という項目にしましたが、ローン、生命保険、お小遣い、洋服代、ガソリン代、娯楽費、学費などを全て放り込んでいます。

合計すると25万円になるので、お分かりの通り貯金はゼロです。

厳密に言うと、ローンが膨らんでいるのでトータルで赤字なんですけどね(涙)

高校入学で40万円、中古車の買い替えで60万円など、今年はかなりの出費がありましたが無事に過ごしました。

家族で贅沢をしたことと言えば、カラオケに3、4回行ったことしか思い浮かびません。

本当にそんな程度だったのに、とりあえず今のところは家庭円満というのが不思議です(笑)

40歳代の平均年収は500万円?

ネットで40代の平均年収を調べると500万円という数字が一般的になっているのですが、そんな数字がどこから出てくるのか不思議でなりません。

例えばの話ですけど、年収700万円と年収300万円の2人で平均年収は500万円になります。

格差社会ってこういうことですかね?

そもそも年収500万円という数字にするためには、月収30万×12ヶ月=360万と年間ボーナス140万円が必要です。

私が勤めている会社にはボーナスがありませんし、月収30万円になるのは20年くらいかかりそうです。

現実的に見てもそうなんですが、ハローワークの求人で月収30万円なんてザラにありましたかね?

田舎暮らしの高卒なので、月収30万円とか年収500万円とか夢物語でしかありません。