つい先日、義兄の結婚式に行って参りました。
家族全員で出席するつもりだったので、服装をどうしようかと悩んでいました。これからの事を考えれば購入するべきなのでしょうが、ご祝儀と合わせると痛い出費だったので...
レンタル衣装は安い
私のブラックスーツと妻のドレスを購入するつもりでネット検索していたときに、レンタル衣装というものがあることを知りました。
実際に購入すると2人合わせて10万近く出費することになりそうでしたが、レンタル衣装だと3万円もあればお釣りがくるほど安いことにビックリしました。
この時点では、レンタル衣装の予約の仕方とか届き方とか返却の仕方とかがわからなくて、かなり不安がありました。
レンタル衣装を注文する
楽天のそれぞれ違う店舗でしたが、注文内容はほとんど同じで『寸法・サイズ』『利用日』『お届け日』『クリーニング?の有無』『付属品の有無』を入力or選択。あとは、通常の楽天の買い物と同じで、買い物かご → お支払い・配送方法 → 注文確認の流れでした。
私のと妻と子供の3着分で、実際にレンタルしたものがこれです。
レンタル衣装が届いた
レンタル衣装は、ほぼ利用日の2日前か前日に届くようです。今回は特に指定していませんでしたが、時間帯お届けとかも出来たような気がします。
届いた3着とも、バッグにビニール梱包がしてありました。なんとなく大き目の段ボールで届くかと思っていましたが、スーツを半分に折ったくらいの大きさのバッグでした。
バッグを開けると、レンタル衣装のセットと用紙(返却の説明書みたいなのと返却用の伝票)が入っています。
返却がビックリするほど簡単!
結婚式も無事に終わって、ついにレンタル衣装を脱ぐ時がやってきました。届いたときのバッグが収納しやすいようになっているので、戻すのも凄く簡単。
バッグの中にビニールが入っているので、届いたときと同じようにビニールで梱包します。
先ほども書きましたが、返却用の伝票を貼り付けるだけ!住所などが記入済みなので、こちらで記入する必要はありません。
あとはコンビニに持っていくだけだったので、結婚式の帰りにポンと出してきましたよ(笑)
初めてのレンタル衣装でしたが、こんなにも簡単に注文と返却が出来るとは思ってもいなかったです。